› 久野部東 お助け隊 › 2023年12月

2023年12月18日

12/14  ひだまり クリスマス・コンサート

12/14(木) 高齢者支援の「ひだまり」主催のクリスマス・コンサートです。

会場の自治会館はほぼ満員、市内、市三宅在住のシニア4人グループ「Gフォー」の演奏で第一部が幕開け。「Gフォー」とは、ブルーコメッツなどグループサウンズ(GS)のG,そしてフォークソングのフォーを組み合わせた名前だそうで、我々昭和世代の若かりし頃の歌を沢山演奏いただき、参加の皆さんも大きな声で一緒に歌っていました。「ブルーブルーブルーシャトー」とか。気持ちは青春時代。(写真はclickして拡大可能です)


第二部は自治会在住の団体「ニコニコ会」メンバー中心のグループ「ベルフラワーズ」のハンドベルでの「クリスマスソング」、K様のシャンソン独唱、M様、オカリナでのアンデス民謡演奏、Y様、ギター弾き語りなど、そして最後は定番の「びわ湖周航の歌」で歌い終わりました。 スタッフも入れて計33名、良い機会なので、その後テーブル囲んで、懇親会。歌を歌って元気なまま、話も弾み、盛り上がり、皆さん笑顔で交流を楽しんでおられました。
  

会場にはお助け隊M様、Y様手製のコンサート看板や、サンタさん、またクリスマス・リース、タペストリーなども飾ってあり、それらの作品のすばらしさにも感心しました。 また来年も楽しく開催できること願っています。

  


Posted by やすのくまさん2 at 21:23Comments(0)小グループ活動交流事業

2023年12月03日

11/30 パンジー・ビオラ植え付け

11/30(木) フラワーサークルでプランター、花壇へのパンジー・ビオラ苗の植え付けです。

冬から春にかけての代表的な草花、パンジー・ビオラを、まずはプランター6個、堆肥など土壌改良資材を混ぜ込み土づくりして、土を入れ替え、プランター当たり3株づつ植え付けました。 (写真はclickして拡大可能です)
 

また、大公園の非常放送塔周辺の花壇にも8株、花壇エリアは、しつこい「ハマスゲ」が繁殖していたので、前もって、土を入れ替、今回堆肥など土壌改良資材も混ぜ込んで植え付けました。 「ハマスゲ」が退治され、花苗が大きく成長すること期待しています。
 

朝方は冷え込み寒い中での作業でしたが、終了後のお茶しながらの歓談は、また楽しいものです。参加の皆さま、お疲れ様でした。


尚、来年度、4月初め頃には小公園への芝桜の植え付けも計画しており、耕して、堆肥混ぜ込みなど事前の土づくりも行う予定です。
  


Posted by やすのくまさん2 at 19:49Comments(0)小グループ活動