› 久野部東 お助け隊 › 2024年11月

2024年11月24日

11/21-11/23 稲長公園、七の坪公園、自治会館整備

11/21(木)-11/23(土) 稲長公園(大公園)、七の坪公園(小公園)、自治会館の庭の整備を行いました。(写真はクリックして拡大可能です。

今回主に樹木の剪定整備です。朝晩はかなり冷え込むようになって、作業開始時は寒いほどで、剪定は手がかじかむかもと心配しましたが、、動き出せば、心地よいくらいで、まったく問題なしでした。21日は稲長公園(大公園)、自治会館です。 大きな樫の木、栗やカイズカイブキ、クロガネモチ、つつじやグミノキ、クスの木、山茶花、モミジなど。
  

自治会館の玄関周辺のクロガネモチや山茶花の垣根も整備、伐採した枝葉は処々に集積、また側溝の落ち葉もかなりたまっていたので回収しました。 
  

選定したモミジの大枝の上には小鳥の巣があることに気が付きましたが、時すでに遅し、慌てて、元あった場所の近くの幹に縛り付けました。ウズラの卵ほどの結構大きい卵、山鳩かも? 親鳥が戻ってきてくれるといいのですが、、 一日目の参加者11名、お疲れ様でした。
 

2日目、23日、七の坪公園(小公園)は、小さいながらも周囲には結構樹木があります。主に伸長した徒長枝や、混み入った枝葉を透かしたり。
   

公園の金網フェンスや、市道のガードレール周辺の除草も行いました。また、金網フェンス周辺の根茎駆除も行いました。参加の皆さんお疲れ様でした。2日目、11名参加。
 

集積した剪定枝などの回収は25日(月)13:30から稲長公園(大公園)集合にて行い。クリーンセンターに搬入します。尚、お助け隊の今後の活動ですが、来年1月12日(日)「どんど焼き」、3月末には旧子供会を軸に、一般会員も参加するもちつき大会を行う予定です。  


Posted by やすのくまさん2 at 09:26Comments(0)公園整備

2024年11月04日

10/31 プランター花苗 植え付け

10/31(木) 自治会館、小公園に設置予定のプランターに花苗計36株、植えつけました。

あらかじめ、プランターの古い土に腐葉土、培養土を混ぜ込んで土壌改良したプランターに、ビオラ、パンジー、ストックを計24株、大公園の花壇に、ビオラ、パンジー12株を、ひだまり健康体操チームの皆さんに応援いただき、植えつけました。(写真はclickして拡大可能です。)
   

また、この機会に、昨年、及び今年の春植え付けの芝桜周辺の除草も行いました。
 

今後、チュウリップやユリの球根なども植え付け予定です。

追記:作業終了後のひだまり健康体操チームの皆さんとの茶話会、話が弾み楽しいひと時になりました。  


Posted by やすのくまさん2 at 20:50Comments(0)公園整備小グループ活動