
2022年12月12日
11/12-11/13 文化祭・作品展示
11/12(土)-11/13(日) 久野部東 自治会主催で文化祭ー作品展示会を行いました。
自治会員の皆さまから約60点、思わず”オー”っと声がでそうなくらい、すばらしい作品ばかりでした。すぐ近くの方の作品でもあり、親しみも湧き、良かった。(写真はclickして拡大可能です)

中には、新日本美術協会の第45回記念で「大賞」を受賞されたI様出品の工芸品「編み陶瑠璃黄火焔型花器」や、子供会(小学生)の作品も。

展示用パネルは「コミセンきたの」から8枚(新型6枚、旧型2枚)借用し組み立て、、11/08に飾りつけました。作品をパネル枠内にバランスよく配置するのは一苦労だったようです。

当日11月13日は「お楽しみ抽選会」も実施。自治会内の中学3年生も抽選の手伝い。中学校では生徒に地域との交流、役に立つ協働作業などを課題として生徒たちに与えているそうで、その一環とのこと。

また、遠方からの訪問者どうし、会場にて久しぶりに出会いに、会話を楽しむ機会ともなっていました。
自治会員の皆さまから約60点、思わず”オー”っと声がでそうなくらい、すばらしい作品ばかりでした。すぐ近くの方の作品でもあり、親しみも湧き、良かった。(写真はclickして拡大可能です)



中には、新日本美術協会の第45回記念で「大賞」を受賞されたI様出品の工芸品「編み陶瑠璃黄火焔型花器」や、子供会(小学生)の作品も。




展示用パネルは「コミセンきたの」から8枚(新型6枚、旧型2枚)借用し組み立て、、11/08に飾りつけました。作品をパネル枠内にバランスよく配置するのは一苦労だったようです。


当日11月13日は「お楽しみ抽選会」も実施。自治会内の中学3年生も抽選の手伝い。中学校では生徒に地域との交流、役に立つ協働作業などを課題として生徒たちに与えているそうで、その一環とのこと。

また、遠方からの訪問者どうし、会場にて久しぶりに出会いに、会話を楽しむ機会ともなっていました。