2025年03月06日
3/6 稲長公園(大公園)、自治会館 植樹
3/6(木) 稲長公園(大公園),および自治会館に緑募金事業での苗木を植え付けました。
自治会での緑募金相当分(3本:イヌマキ、タラヨウ、紅アカネ)、および「やす緑のひろば」での枯れ木補填(計14本:ヒイラギナンテンx4、ハナズオウx4,ドーダンツツジx4,ハナミズキ、シダレザクラ)です。
根株より大きな穴を掘り、堆肥を入れて混ぜ、苗木根元が地べた表面より、少し高くなるように置いて、周囲盛土して、最後、周囲に水鉢をつくりました。(写真はクリックして拡大可能です)

植える場所は、所によってカイズカイブキ切り株の根が張っていたり、また石ころなどもあり、スコップやトグワでは厳しく、大型のツルハシが活躍しました。 堆肥は、野洲川堤防の無償の草堆肥を活用、助かります。

気温が上がらず、風が強くありましたが、計8名参加で手際よく1時間かからずに完了、参加の皆様、お疲れ様でした。

猛暑の夏場で枯れないよう適時水やりなど注意深く見守る予定です。
自治会での緑募金相当分(3本:イヌマキ、タラヨウ、紅アカネ)、および「やす緑のひろば」での枯れ木補填(計14本:ヒイラギナンテンx4、ハナズオウx4,ドーダンツツジx4,ハナミズキ、シダレザクラ)です。
根株より大きな穴を掘り、堆肥を入れて混ぜ、苗木根元が地べた表面より、少し高くなるように置いて、周囲盛土して、最後、周囲に水鉢をつくりました。(写真はクリックして拡大可能です)



植える場所は、所によってカイズカイブキ切り株の根が張っていたり、また石ころなどもあり、スコップやトグワでは厳しく、大型のツルハシが活躍しました。 堆肥は、野洲川堤防の無償の草堆肥を活用、助かります。



気温が上がらず、風が強くありましたが、計8名参加で手際よく1時間かからずに完了、参加の皆様、お疲れ様でした。

猛暑の夏場で枯れないよう適時水やりなど注意深く見守る予定です。
11/21-11/23 稲長公園、七の坪公園、自治会館整備
10/31 プランター花苗 植え付け
10/7-10/14 公園整備他
9/5 七ノ坪公園(小公園)草刈り整備
9/4 大公園、自治会館草刈り整備
7月―8月 大公園・小公園・自治会館 整備など
10/31 プランター花苗 植え付け
10/7-10/14 公園整備他
9/5 七ノ坪公園(小公園)草刈り整備
9/4 大公園、自治会館草刈り整備
7月―8月 大公園・小公園・自治会館 整備など
Posted by やすのくまさん2 at 21:55│Comments(0)
│公園整備