
2022年06月14日
6/9,6/13 公園整備、会館整備
6/9(木),6/13(月) 大公園(稲長公園)、自治会館、及び小公園(七ノ坪公園)の草刈りや、樹木の剪定整備を行いました。
例年、この季節、県下一斉清掃の前に整備しています。 6/9(木)草刈は勿論、大公園(稲長公園)東側のカシの大木の剪定 、会館のサザンカの垣根剪定、及び関電鉄塔そばのカイズカイブキ伐採など行い、その周囲はかなりすっきりとなりました。 (写真はクリックして拡大可能です)
大公園では石ころ拾いも。 刈り払い機整備で石ころがあると、刃も傷みますが、跳ねて非常に危険、

6/13(月)小公園(七ノ坪公園)では、草刈り、剪定、目立ったところ全般的に整備、剪定枝などはその都度、1トントラックに積み込みながらの作業でした。メンバー+有志、計11名と、たくさん参加いただき、手際よく作業が進み、11時ころには完了。


作業後の会館庭、大公園、そして6/9(木)8名,6/13(月)13名、参加者集合、お疲れ様でした。

草刈は会館、大公園、小公園とも、ナイロンロープ刈り払い機が活躍、狭いエリアのコンクリートブロックやネット近くの際刈も、回転数加減し効率よくできました。小石をよく跳ねるので、周囲は要注意ですが、、 草クズもよく跳ねるので、安全眼鏡やエプロンなど忘れずに、、
例年、この季節、県下一斉清掃の前に整備しています。 6/9(木)草刈は勿論、大公園(稲長公園)東側のカシの大木の剪定 、会館のサザンカの垣根剪定、及び関電鉄塔そばのカイズカイブキ伐採など行い、その周囲はかなりすっきりとなりました。 (写真はクリックして拡大可能です)



大公園では石ころ拾いも。 刈り払い機整備で石ころがあると、刃も傷みますが、跳ねて非常に危険、

6/13(月)小公園(七ノ坪公園)では、草刈り、剪定、目立ったところ全般的に整備、剪定枝などはその都度、1トントラックに積み込みながらの作業でした。メンバー+有志、計11名と、たくさん参加いただき、手際よく作業が進み、11時ころには完了。




作業後の会館庭、大公園、そして6/9(木)8名,6/13(月)13名、参加者集合、お疲れ様でした。




草刈は会館、大公園、小公園とも、ナイロンロープ刈り払い機が活躍、狭いエリアのコンクリートブロックやネット近くの際刈も、回転数加減し効率よくできました。小石をよく跳ねるので、周囲は要注意ですが、、 草クズもよく跳ねるので、安全眼鏡やエプロンなど忘れずに、、